育毛には必須の栄養素である「亜鉛」
成人男性の一日の必須料は12mgといわれています。
こう聞くと簡単にとれそうですが、今の私達の食生活だとなかなか取りづらいんです。
そこで今回は亜鉛を多く含む食材を8つ紹介します。(mgは100g中の亜鉛の含有量です。)
8位:毛ガニ/3.3mg
カニ系は亜鉛が多いです。100g中の含有量なので実際に食べる時はもう少し量が多いはずなのでもっととれます。
タラバガニも同じくらいの含有量があります。
7位 牛肩ロース/4.6mg
牛も亜鉛が多い食材です。炒めてもいいしローストビーフもいいですね。
6位 牛肩肉/4.9mg
お値段的にはロースよりも肩肉のほうがいいかもしれませんね。
5位 ほや/5.3mg
好き嫌いが別れますがほやにも結構はいってます。
どうやって調理したらいいのかわかりません。。
4位 するめ/5.4mg
手頃に食べれるのでいいですね。
ただし100g中なのでこの分の亜鉛を摂ろうとするとするめ1枚は食べないといけません。
3位 ビーフジャーキー/8.8mg
するめと同じくおつまみ系で亜鉛がとれます!
するめよりは量は食べれると思いますが、塩分が心配です。
2位 からすみ/9.3mg
これも好き嫌いが別れるおつまみ系ですね。
1腹食べれば1日の摂取量は問題ないと思いますが、やはり塩分が心配。
1位 牡蠣/13.2mg
ダントツですね。牡蠣だけで摂ろうとする場合は約6個ですね。
毎日食べられればいいですが、、。
個人的におすめなのはするめとビーフジャーキーです。
これらはタンパク質も豊富なので育毛には最適!
こばらが空いたらするめとビーフジャーキーで補給しましょう。
ひまし油の効果と使い方を紹介!
トレンディエンジェル斎藤さんふりかけ」登場 !「HAiR PE」(ヘアッペ)
アスタリフトシリーズから育毛剤がリニューアル|スカルプフォーカスエッセンス
使っている人は気をつけよう!ナノファインの育毛の恵に成分情報の誤表記
意外と見落としているかも?シャンプーで気をつけたいこと
コメントフォーム